こんにちは。
今年から毎年パリに行こう!と固く決意を決め、計画中です。
今年はパリに行く前にニースに1週間滞在をします。
今回、ニースは4回目。
2回目の時にアビニョンとニースで一週間ずつ「シャンブルドットで泊まりながら南仏の料理を学ぶ」という特別レッスンに24歳の時に参加していました。シャンブルドットとは日本でいうペンションみたいなもの。
料理上手なマダムに「ここで私の手伝いをしてくれたら宿泊費と食費はただにするよ」と言ってもらったけど断ってしまった!あれを受けていたらどういう人生だったのでしょう。。。
3回目はパリで結婚式を挙げたあとに日本から来ていた私の両親と夫と4人でプチ旅行に行ったとき。
そんな、とても思入れのある南フランス。
何度も行くには理由があるんです。そのくらい魅力があふれるところなんです。
今年はZoomでお料理の特別レッスンをお届けすることにしました🇫🇷✨
今回は【2回限定開催】で、
「オーブンなしで作れる夏のごはん」と「オーブンで楽しむ本格南仏料理」をテーマにしたレッスンを行います。
🧺こんな方におすすめです
-
南フランスの空気を感じたい方
-
おうちで旅気分を楽しみたい方
-
夏らしい野菜料理やプロヴァンス風のごはんを作ってみたい方
-
フランスの食文化が好きな方
レッスン①:ニースから生中継!オーブンなしで作れる夏のごはん
日時:2025年8月10日(土)16:00〜(日本時間)
南仏の市場を歩いたあとのような、
やさしくて元気が出るメニューをご紹介します✨
どれもオーブンを使わず、火も最小限で作れるレシピです。
📋メニュー:
・鶏肉のプロヴァンス風
骨付きの鶏モモ肉をパプリカやトマトなどで煮込みます。野菜がたっぷりとれるので栄養価が高く見た目にも元気になる定番の南フランス料理です。骨のダシやにんにくやハーブのうまみなども出たスープが美味しい。これ、水は全く使わずに野菜の水分だけで煮ています。パプリカが苦手な娘も美味しい美味しいと食べてくれたので、野菜克服にもなるお料理です。
・じゃがいものニョッキ
ニースはイタリアに近いのでイタリアの食文化が入ってきています。ニョッキだけどそこはフランス風に少しコクをプラス。とても簡単なのでお子さんと一緒に作っても美味しい。もちもちプルプル食感は誰もが好きな味です。
たくさん作ったら冷凍も出来るのでとても便利です。
・ライスサラダ
フランスに住んでいた時によく作っていたライスサラダ。メイン料理の付け合わせにもなるし、このサラダ自体がメインにもなります。食欲のなくなる夏でもさっぱりと食べやすいです。
・ズッキーニのベニエ
写真からは少し想像つかないと思いますが、実はこれただズッキーニに衣をつけてあげているのではないのです!!これを作るときは泡立て器またはハンドミキサーが必要です。とっても気になると思いますが、これは絶対に食べて欲しい。ふわふわカリカリでビールのおつまみにもいい!娘も喜んで食べていたのでお子様にも人気だと思います。
✔ 冷やしても美味しい
✔ 作り置きOK
✔ 彩りたっぷりで、食卓が一気に夏らしくなります🍅
レッスン②:帰国後に開催!オーブンで楽しむ本格南仏料理
日時:2025年8月24日(土)10:00〜(日本時間)
少し落ち着いた晩夏の時間に、
オーブンを使ったごはんのレッスンです。
📋メニュー:
・豚肉のハーブコンフィ
フライパンでもグリルパンでもオーブンでも作れる料理です。バカみたいに簡単なのにとっても美味しい。豚肉ではなく鶏肉や羊肉でも出来ます。忙しい平日の夜ごはんにもちょうどいいです。
・ピサラディエール(玉ねぎとアンチョビのニース風ピザ)
生地から作ります!とっても簡単だけどもちもちな生地になります。
玉ねぎを炒めてから焼いていくので甘味のあるピザ。アンチョビが苦手な方はお好みで抜いたり量を調節してください。
この生地でトマトソースとチーズとソーセージで。。。などアレンジ自在!
休日に楽しみながら作るといいです。
・トマトのプロバンス風
ハーブなどを混ぜたパン粉を載せてオーブンで焼いたトマト。メインの付け合わせにピッタリです。トマトだけでなく、ナスやズッキーニなどの他の野菜でも出来ます。
また、鶏肉や白身魚の上に載せるとよく聞く「香草パン粉焼き」に。
簡単でアレンジ自在なのが忙しい主婦には助かるメニューです。
・ズッキーニのグラタン
フランスっぽくチーズが入ったコクのあるソースを入れてオーブンで仕上げます。
ひと手間加えるけど簡単に作れてしまう、有難い副菜。
✔ 野菜たっぷり
✔ 冷めても美味しい
✔ お弁当や作り置きにもおすすめ
1回参加:4,800円両方ご参加の方は【セット割 8,800円】✨
📌レシピPDFつき/Zoom初心者の方も安心フォローあり
📌レッスン時にいはただひたすら私が作るのを見てもらいます。 📌録画をお渡しするので後ほどゆっくりと作ってください。録画視聴期限無制限!
📝お申込み方法
LINE公式アカウント、またはInstagramのDMにて
「レッスン参加希望」とご連絡ください🌿
または問い合わせフォームからでも可能です。
📩お申込みいただいた方には、レッスン1週間前にレシピPDF・Zoomリンクを個別にご案内いたします。
\ 当日都合が悪いかたは録画での参加でも可能です /
✉️最後に…
南フランスのごはんは、野菜やハーブの香りを大切にした、
やさしくて、どこか懐かしい味がします。
ことしの夏は、旅するような気持ちで
食卓から南仏を感じてみませんか?🍋
みなさまとZoomでお会いできるのを、心から楽しみにしています😊
コメント