お知らせ

その時のコンディションによってお菓子の出来が変わる?

プチパティシエ講座の生徒さんで「その時の精神状態によってお菓子作りの出来が変わるんです」という方がいます。 お菓子作りは創作活動。作る人の内面を表すものだから、お菓子の出来ばえに関係するのは当たり前と言えば当たり前ですよね。 た...
製菓理論

粉をふるう理由

粉を振るう理由。 粉を振るうことによって空気を含ませると書いてある本もありますが、やっぱり一番は だまをなくし、他の材料と混ぜやすくすることです。 なので、だまがなければ振るう必要はないです。 たとえば、強力粉。 ...
お知らせ

ベーキングパウダーによる舌のしびれ

生徒さんから「ベーキングパウダーを使ったケーキを食べると舌が痺れることがよくあるんだけど、なぜか」という問い合わせがありました。 私自身、パウンドケーキを食べて舌が痺れる経験をしたことがなかったので、すごい発見でした。 生徒さん...
製菓理論

生クリームは何パーセントですか?

生クリーム、35%、40%、42%、45%…とパッケージに書いてますよね。 このパーセンテージは乳脂肪分なんですが、脂肪分が高いほど濃厚なクリームになります。 では、どの生クリームがなんのお菓子に適しているのか。 ...
タイトルとURLをコピーしました