お知らせ

お知らせ

アーモンドプードルの保存方法

よく生徒さんに聞かれる粉などの保存方法について、まずはアーモンドプードルからお伝えしたいと思います。 開封後はタッパーに入れて、元々袋に入っていた脱酸化剤と一緒に密閉します。 空気に触れると酸化してしまうんですね。 ...
お知らせ

個人事業主の良し悪し

先日、フランスで一緒に働いていた友人夫婦とランチをしました。 一緒に働いていたのはご主人の方で日本人。フレンチのシェフをしていていまは浅草にお店をフランス人の奥さんと一緒にやっています。 パリのレストランで一緒に働いていたとき、その...
お知らせ

娘が小学生になりました!

私事ではありますが…娘が小学生になりました! ランドセルを背負って毎日学校に通学班で行っています。もう、信じられないです。 絶対に手を離してはいけない、落ちつきのない子が子供達だけで徒歩10分の距離を行けるなんて。感動です。 ...
お知らせ

講座生のお食事会をしました!

3月の末日に神楽坂にて、講座生のお食事会を開催しました! 一年前は私が以前働いていた「アクアパッツア」というレストランで行いました。 今回はフレンチにしよう!ということで、生徒さんおすすめのお店「ル・パリジャン」で。 ...
お知らせ

ティラミスレッスン開催します!!

5月の単発レッスンとして、ティラミスのレッスンを開催します。 ティラミスは私にとってはとても想い入れのあるデザートです。 食品メーカーを辞めて料理の世界に入った最初のレストランがイタリア料理店。 そのお店でたくさん...
お知らせ

石垣島に行ってきました!

先週、3泊4日で石垣島に行ってきました。 4月から娘が小学生になるので今までのように気軽に平日にお休みをすることはできなくなります。なので両親と一緒に石垣島旅行計画を立てました。結局母が体調不良になり、父と私、娘という変な組み合わせで...
お知らせ

4月単発レッスンのお知らせ

ふと、苺を使った単発のレッスンを今年はまだやっていないということに気づきました。 4月を逃すと5月は厳しいですね。私が住んでいる越谷市は苺の農家さんがたくさんあります。なのでわりと6月に入ってからもスーパーに苺が並んでいたりするのです...
お知らせ

テンパリングをして余ったチョコレートの使い道

今月はベーシック講座もアドバンス講座も「チョコレート漬け」です(笑)。 日本のバレンタインに合わせて2月はチョコレートにしました。講座で作ったものをそのままプレゼント出来たら便利かなと思いましたが、この大変さを経て作ったものは「あげな...
お知らせ

コースで学ぶ意味とは?何が学べる?②

前回はプチパティシエ講座、ディプロム講座で学べる基本の生地を中心にご紹介しました。 今回は基本のクリーム 講座で学べる基本のクリーム ①クレームパティシエール カスタードクリームという名で日本では知られているこのクリーム。フ...
お知らせ

コースで学ぶ意味とは?何が学べる?

現在、プチパティシエ講座、ディプロム講座は対面、オンライン両方開催しており、4つの講座となっております。 そのすべてで4月スタート生の募集を開始しました。 コースで学ぶ意味 教室を開業以来、3年間は単発レッスンのみを行っていました...
タイトルとURLをコピーしました